今日はフェルマージュ3回目。
作りたいものが2つ決まりました。
お城のロボット と、ダンボール秘密基地。
今回は具体的にどんなものを作るか、まずたくさん絵を描いて言葉で説明してもらいました。
お城ロボット
小学校1年生としてはすごいアイデア!
一生懸命イメージを作りました。
こんな感じのものを作りたい。まず平面でイメージ。(実際は立体です)
ロボットはこんな風に身につけます。
可愛いですね!
顔を出す場所も決まりました。
腕は出さなくていいのかな?
次回は小さな模型を作ってみましょうね。
もし、ハロウィーンに間に合えばこれで仮装してみたいと思います!
ハロウィーンの仮装セットということで売れるかもしれないですね!
ダンボール秘密基地
巨大な秘密基地のアイデア。
立体のイメージを描くのが難しいようなので、
詳しく説明してもらい、立体の絵を描いてあげました。
入り口と出口があって、広い内部におもちゃを入れて遊ぶそうです。
楽しそうですね!
でもたくさんのダンボールが必要になりそう。集まるかな?
どちらのアイデアも素晴らしいですが、遊んだ後の片付けのことを忘れているようです。
最初はNintendo Laboのように、組み立て式にすれば作る過程も楽しめると思っていました。組み立てたままでも片付けられる大きさならそれでも大丈夫ですが、今回は大きいので、どうしましょうか。
一度組み立てて作ったものを簡単に折りたたんでしまうことができるような仕組みにした方が良さそうですね。
どなたかこの辺りのアイデアがあれば、ぜひコメントください。
さて、これからはより実践的になっていきます。カタチになってくる楽しさも感じられるころ。
次回をお楽しみに!