今週は、遊び創造プログラム「フェルマージュ」の2回目。
すごいアイデアが出ました!!
先週は、ダンボールで秘密基地というアイデアが出ました。とっても大きな基地を、ダビンチボックスのプレイルームにつくるというもの。すごく楽しそうに考えてくれました。でも、大きすぎて問題が…
* ダンボールをたくさん集める必要が…
* 部屋を埋めてしまうので通り抜けできなそう
* 一度出したら収納が大変そう
* 組み立てが大変そう(骨組みもいるかな?)
でも、その解決案を考えるのがこのコースの特徴。アイデアを出していきます。
* 簡単に動かせれば片付けいらないかも
* 動く秘密基地?
* ロボットみたいな
* 秘密基地のロボット?
* ハロウィーンだから仮装できるものはどう?
* 変身できるダンボールロボット!
ダンボールの秘密基地だけど、着ることで動けるようにする、というアイデア。
もはや秘密ではないのでは? というツッコミもありますが、アイデアとしては面白いです。
そこで、一年生の女の子が
「お城にしたら?」
おー!
お城のロボットは見たことがない!
早速イラストを描いてみる。
「松江城が好きだから、松江城っぽくしたい!」
ということで、ダンボール秘密基地が松江城ロボットに変わりました。(大きな秘密基地も、たくさんダンボールが集まったら作ろうね。)
お城のロボットとは、すごいアイデア!
海外なら大ウケしそう。
調べてみると、お城のロボットはいくつかあって、すでにご当地キャラもいるみたい。でもダンボールで変身できるものはまだない模様。
お城ロボ
さて、ここからはそのアイデアを実現するためのプロセスに入ります。どんなロボットになるかな? もっとブラッシュアップして別のアイデアになるかな? 松江城とコラボできたら楽しいね!
来週も楽しみです。
遊び創造プログラムについて
https://enfani.com/ja/2018/09/19/hiro4/