ダビンチーズ ARE GO! 夏休みプロジェクト オマツリジャパンとのコラボ企画!「お祭り2.0」〜お祭りのミライを考える〜

オマツリジャパン企画のオンライン夏祭りのコラボイベント!

どうする? これからのお祭り。盆踊りは? 地域は?

自然災害やコロナによって、今まで当たり前だったことができなくなったり、考えてもいなかったことが生まれてきています。テクノロジーや新しい人間関係、地域のあり方を考え直し、お祭りの新しい楽しみ方や地域のコミュニティを楽しく考えるイベントを行います!

ダビンチーズ ARE GO#3で取り扱って大好評だった「お祭りのミライ議論」を、さらに広く、深くアイデアを出していきます。今回はコロナウィルスだけではなく、西日本を襲った集中豪雨や頻発する地震などの自然災害によっても、地域のあり方を変えるときが来ています。地域が変われば「お祭り」も変わります。今回も、コドモ隊員たちの斬新なアイデアとオトナ隊長たちの知識・経験を融合させて、素晴らしい企画が出来上がるでしょう。ぜひ、皆さんの知恵を貸してください!

ダビンチーズ ARE GO#3の「お祭りのミライ議論」

◎イベント概要
【日 時】2020年8月15日(土)
【時 間】配信URLを送ります:Room入室16:00〜 開始:16:20〜 終了予定:17:15(開始・終了時刻は変更する場合がございます)
【参加費】無料(参加者には開催前日URLを送ります)
【申込方法】このイベントに「参加予定」を押してください(終了しました)
【主催】株式会社あんふぁに

※Facebookグループ「ダビンチクラブ」でLIVE動画配信もいたします。
※申し込みいただいた方々に、メッセンジャーで動画視聴用のURLをお知らせいたします。

◎ ファシリテーター
Mac フナミズ
株式会社あんふぁに代表


<プロフィール>
東京都荒川区出身
アプリ・ウェブといったデジタル全般だけでなく、スマートフォンやロボット、ビジネス・サービスも創るデザイナー。主にスタートアップや中小企業の総合デザインコンサル&デザイン(スタートアップのクリエイティブディレクション、UI/UXデザイン、商品企画開発・デザイン、地方再生ブランディング、新規事業プロデュースなど)。

自ら企画、デザインしたアプリが全てAppStore「今日のAPP」に選出、プロダクトはNHKおはよう日本で特集。

子どもを中心に地域をつなげ、まちづくりを課題に起業体験をすることで創造性を伸ばす、子ども起業体験ラボ「ダビンチクラブ」を運営。子どもたちがこれからの時代を楽しく、自分らしく生きていくのに必要な経験ができるプログラム〜まちと子どもの、お困りごと解決ワークショップです。どんなスクールでもできる価値創造プログラムです! この仕組みを企業研修としても取り入れ、社員と子どもの社内創造力研修も行います。

◎ダビンチーズ ARE GO! とは?
あらゆるコドモが起業家になるリアルタイムレスキュープログラム!
コドモ(隊員)とさまざまなバックグラウンドを持つオトナ(隊長)が、世界のお困りごとを解決するものづくりを即興で行います。
ダビンチーズ ARE GO! の詳細→

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。