公園の遊具をアップデートしよう! というプロジェクト。ここダビンチボックスでは、組み立て式の秘密基地を作ろうと頑張っています。
前回思いついたジグソーパズルのようなダンボールを組み合わせて立体をつくる仕組みがうまくいかず、今回はその改良を考えます。
素材を変える?
形を変える?
スポンジマットを買ってきて試してもみました。
ダンボールの切り込みを変え、試しました。
が、うまくいきそうにありません。
なぜかというと、秘密基地や避難所での部屋スペース作りは、人間よりも大きいサイズに組み上がる必要があり、スポンジや組み合わせが悪いダンボールでは、耐えきれないからです。
困りました。。。
困ったときのGoogle先生
ということでネットで調べてみることに。
すると、すぐにこんな商品が見つかりました。すでに似たような用途で使えるものが商品化されている!
工具や特別な道具を使うことなく、誰にでも簡単に組み立てられるため、子どもの遊びスペース、小学生や受験生の勉強部屋、大人の仕事や趣味の部屋などをはじめ、さまざまな場面での活躍が期待されている。
とのこと。
まさにこれを作ろうとしていた!!
でもこの商品、このジョイントと骨組みがなければ作れません。
もし、どこにでもあるダンボールを使って部屋の構造が作れたら、廃材からのアップサイクルで人を救う商品をつくれることになります!
そこで早速、みんなでなんとか仕組みができないかあれこれ試してみることに。
こんな感じでいろいろやってみますがあまりうまくいきません。
こんなブロックみたいに、しっかりハマる仕組みにならないとダメなんだよね。。
しかも、さっきの商品のように、しっかりした骨組みになるものがないと、すぐ倒れてしまう。。
完全に煮詰まってしまったので、ここはMacがサポーターとして知恵を貸すことに。
まず、ダンボールに上のような切り込みを入れます。
それを切って、丸めてダンボールの端に四角いブロックを作ります。ここでは念のためセロテープで留めていますが、テープなしでも固定できます。
こんな感じです。これを組み合わせると…
ちょっと雑ですが、こんなふうにブロックになったダンボール(各ブロックはかなり耐久性あります)が組み合わさって、柱になります!
紙の裁断機のような金型をつくる器具があって、ダンボールを切るだけで上のような形が出来あがれば、廃材を使って部屋や基地がつくれるのではないでしょうか!
と、ここで時間がきてしまいました。
みなさん、このアイデアいかがでしょう。
ぜひご意見聞かせてください!
次回は、この組み合わせで実際に何ができるのか試してみます。